top of page

 令和2年7月豪雨災害から2年、これまで全国の多くの皆さまからご支援をいただきました。心から感謝申し上げます。
 球磨村は災害復興への道を歩み始めました。災害の大きな爪痕が残る中、復興を成し遂げるには長く険しい道のりになると思われます。
 皆さまからの応援やご支援が復興の後押しとなりますので、球磨村への「応援」、「ご支援」を今後ともよろしくお願いします。

ご支援のお願い

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
  • TikTok

​球磨村|災害復興|情報発信

令和2年7月豪雨災害に伴う「義援金」、「寄附金」及び「ふるさと納税」について

令和2年7月に発生しました豪雨災害に際し、球磨村では義援金、寄附金、ふるさと納税を受け付けています。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。

球磨村災害義援金

被災された球磨村の方の生活支援や再建のために、被災の程度に応じて被災者へ配分されます。

【義援金名称】球磨村災害義援金

 

【口座名義】 球磨村災害義援金 球磨村長 松谷浩一(クマムラサイガイギエンキン)

【預金種目】 普通預金 1952371

【取りまとめ銀行】 肥後銀行 人吉支店

【取扱い期間】令和2年7月13日~当分の間

球磨村災害寄附金

球磨村が行う災害復旧や復興の財源として活用させていただきます。

【義援金名称】 球磨村災害寄附金

 

【口座名義】  球磨村災害寄附金 球磨村長 松谷浩一(クマムラサイガイキフキン)

【預金種目】  普通預金 1952511

【取りまとめ銀行】 肥後銀行 人吉支店

【取扱い期間】 令和2年7月13日~当分の間

※ネットバンキングで振り込みをされた方など領収書が必要な方は、以下のすべての項目を記載の上、Eメール又はファックスにて送信ください。
(1)申込者名、お振込み名義(カタカナ)
(2)送付先住所
(3)電話番号
(4)金額
(5)お振込み日
E-mail:s-kariya@kuma.kumamoto.jp
FAX:0966-32-1230
領収書の発行には、しばらくお時間をいただいております。大変恐れ入りますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

※郵便局の窓口では、救助用現金書留郵便物の料金免除を実施しています。災害義援金であることを申し出てください。
宛先:〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡丙1730番地 球磨村役場

球磨村ふるさと納税(災害支援)

「令和2年7月豪雨 災害支援・寄付」を特設ページ(外部サイト)で受け付けています。

税制上の措置について

※ 所得税法及び地方税法の規定に基づく寄附金控除、法人税法規定に基づく損金として扱われます。
 お振込みいただいた場合には、利用明細票や振込票の控えが損金及び寄附金控除を受けるための証明書にかえることができます。

ふるさと寄附金

ふるさと寄附金で「くまむら」の応援をお願いします!

bottom of page